福島県青少年総合相談センター
お知らせ
◆ 3月の専門相談日の変更について
専門相談の日程が変更になりました。
変更前 3月20日 土曜日 (第3週)
↓ ↓ ↓
変更後 3月13日 土曜日 (第2週)
お間違えの無いようお気をつけください。
◆ LINEでの相談受付について
LINEを使用した相談受付を始めました。
詳しくは本ページ下記の内容をご確認下さい。
相談される皆様へ
新型コロナウィルス感染予防のための対応について
現在、新型コロナウィルス感染が全国的に蔓延している状況にあり、感染拡大防止に向けた取組が求められております。
こうした状況を踏まえ、当相談センターを利用される皆様には、次の点について、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 面談は、事前予約制となっておりますので、この徹底をお願いします。
- 既に面談を予約されている方の中で、電話相談への変更や面談の延期・キャンセルを希望される場合は、遠慮なくご連絡ください。
- 相談ケースによっては、当センターから、面談から電話相談に変更させていただくこともあることをご了承願います。
- 面談の際は、マスクの着用をお願いいたします。
- 発熱や咳・くしゃみ等の症状がある場合は、面談をご遠慮いただくとともに、電話相談等への変更をお願いいたします。
- 電話、メールによる相談については、通常どおり行っております。
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年4月9日
福島県青少年総合相談センター
相談内容
- 悩みをどこに相談すればよいかわからない
- 自分または家族が不登校・ひきこもりなどで悩んでいる
- 仕事をしたいが人と話をするのが苦手でうまくいかない 等
相談場所
福島県青少年会館1階 福島市黒岩字田部屋53番地5号
相談時間
火~土曜日 9時30分から17時30分まで
日~月曜日、祝日、年末年始を除く
相談方法
面接(要予約)(オンラインも可、要予約)、電話、メール、LINE(予約専用)
※相談は無料です。ただし、ご利用される電話代、通信費などは、相談者の負担となります。
事業の内容
- ご本人やその家族等からの相談に対する助言・情報提供
- 専門の支援機関の紹介・案内
- 関係機関による連携した支援を行うための連絡調整
- 研修会、講習会の開催
相談専用ダイヤル
(TEL・FAX共通)024-546-0006
LINEでの相談受付について
LINEを使用した相談受付を始めました。
こちらは、電話・面談予約のための受付用アカウントです。このアカウントでは相談は行わず、お困り事の概要をお伺いします。
◆ラインによる相談受付の流れ
- LINE受付に関する注意事項をご一読ください。
- 注意事項に全て同意いただけましたら、このアカウントをお友達登録します。
- 自動応答で送られてくる、「教えていただきたいこと」にご記入ください。
- 開所時間中に、センターから電話・面談予約の日程調整についての返信が届きます。
※混雑状況によっては、時間内に全ての受付に返信できない場合もございます。ご了承ください。
【LINE受付に関する注意事項】
◆相談内容は秘密厳守です。(生命の危機があるなど緊急時等は、この限りではありません。)相談内容は、医療機関ではないため、診断、治療、お薬の処方等は行っていません。また、精神疾患の改善を含む臨床的行為、自傷や犯罪に関する内容、アドバイスの提供などは行っていません。
◆システム上、書き込み後すぐに「既読」になりますが、リアルタイムでのメッセージ(チャット)のやり取りは現在行っておりません。
既読になりましても、お返事には少しお時間をいただいておりますので、ご了承ください。
また、当センターから「スタンプ」を送ることができません。
メッセージは24時間受信可能となっておりますが、相談員がメッセージを確認するのは、当センター開所日に限ります。
◆時間外の対応は行っておりません。相談に応じられる人数に限りがあります。そのため、長らくお待たせしてしまう場合があります。お急ぎの場合は、お電話にてご相談下さい。
◆システム系のトラブル等予期せぬ事態で、相談に支障がでる場合があります。
5日間返信がない場合は、再度メッセージを送ってください。
◆秘密は必ず守ります。希望や同意がない限り相談内容を誰かに伝えたりすることはありません。 ただし、ご相談が自殺、自傷、他傷(他害)、虐待、DV等に関する相談で、緊急性が高いと当センターが判断した場合、生命や法律遵守を最優先とし、ご本人の了解が得られなくとも関係専門機関に連絡・通報等する場合があります。
◆相談内容については、当団体の許可なく公開(リツイート、シェアなどでの拡散、その他の手段による公開等)はしないでください。

相談員
豊富な経験を有する相談員(臨床心理士等)が対応します。
ひきこもり支援センター
当センターには、『福島県ひきこもり支援センター』が併設されており、ひきこもりの相談に対しては専門のスタッフが対応しております。